久々の映画館での映画鑑賞。
今回は「八犬伝」を見てきました(*^-^*)
八犬伝(はっけんでん)
監督 曽利文彦
劇場公開日 2024年10月25日
「南総里見八犬伝」は小学生の時に私が初めて読んだ長編ファンタジーです。
それまで読書は好きってわけではなかったんです。
けど、すごくわくわくしながら読めて、本って面白いな~(*^_^*)と思えた最初の作品。
予告を見ているときから、どんな作品になっているのか興味をもっていました。
八犬伝のあらすじ
南総里見八犬伝の序盤のシーンから映画は始まります。
里見家はとある女からの呪いを受けていました。
そしてとある戦相手に手を焼いていました。
里見の当主は軽い気持ちで飼い犬の妖犬「八房」に戦相手の首をとってくれば伏姫を嫁にやると口にします。
本当に首をとってきた八房に、伏姫は「約束は守らねば」と身をゆだねます。
伏姫は石窟で祈り、八房を浄化し、また里見家にかけられた呪いを払おうとしつつ命を落とします。
伏姫が命を落とす際に、8つの玉が光り、空に散っていきます。
命を落とす際に伏姫が当主に、この8つの玉の持ち主がいつか里見家を救うであろうと言い残します。
その玉にはそれぞれ、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の文字が刻まれていました。
ここで映画は現実に一気に戻ります。
この映画の現実は滝沢馬琴(役所広司)が八犬伝を執筆している江戸時代。
馬琴は友人である葛飾北斎(内野聖陽)に、八犬伝の冒頭を語り感想を求めます。
北斎はこんな固い頭からよくそんな話がでてくるなと、口悪く、けれど、その面白さを認めます。
北斎は聞いたばかりの八犬伝の冒頭を3枚の絵に描き、馬琴に見せます。
その素晴らしさに馬琴は、さらに創作欲を掻き立てられ、北斎に八犬伝の挿絵を頼みます。
ですが、北斎は挿絵を描くことは断わり、3枚の絵も鼻紙に使ってしまうのです。
そして、再び、映画は八犬伝のパートに戻ります。
「玉」を持つ若者たちが引き合い、一人また一人と結びついていきます。
八犬士たちは、里見家にかけられた呪いを払うため、力を尽くしていくのです。
一方、馬琴の暮らす現実では、偏屈な馬琴とその家族、友人北斎とのからみ、鬼才鶴屋南北との出会い、そして、家族との別れが描かれていきます。
八犬伝を書き上げる前に失明した馬琴。
28年にわたって書き続けたその最後は、文字を書くのも覚束なかった嫁・お路(黒木華)の口述筆記による奇跡の作品となりました。
私の感想
映画館で見てよかった!
2時間半という長い長い映画でしたが、全く長さを感じさせませんでした(*^_^*)
馬琴&北斎の現実部分は、俳優陣の演技のうまさが目立ち、くすっと笑ってしまうシーンも多かったです。
日本代表する俳優、役所広司さんと内野聖陽さんですから、はずれはないです(*^-^*)
あと現実世界部分で、存在感を放っていたのは、鶴屋南北を演じた立川談春さんですね。
すごく、気持ち悪かったです、いい意味で(*^-^*)
現実部分は馬琴の物語に対する迷いも感じたよ。短い時間で、表現できる俳優さんに感服。劇中に出てきた歌舞伎シーンもすばらしくて、歌舞伎を見に行きたくなったよ。
そして、気になる八犬伝パート。
2時間半という尺に収めるのはそもそも無理な上、現実世界と行きつ戻りつの構成なので、相当端折られています。
けど、これはもう仕方ないですね。
純粋に八犬伝の話を楽しみたい人には、物足りないと思います。
八犬士が集まってくる過程もかなーり、すっ飛ばされてますから。
でもすでに話を知っている状態で見ていれば、そんなにストレスは感じないです。
お手軽に八犬伝のあらすじは知ることができます。
そして、出てくる俳優さんが当たり前だけど皆イケメン。
衣装も歌舞伎を思わせるデザインで素敵だし、戦隊ヒーローを彷彿とさせます。
八犬伝パートは迫力満点。演出も含めて、2.5次元の舞台をみているような感覚になったよ♪
この八犬伝パートがあるから、迫力を感じられる映画館で見た方がいいなと思うんですよね。
この映画をお勧めする人、お勧めしない人
この映画はこんな人におすすめだなって思います。
逆にこんな人はおすすめできないかもです。
レビューを見てみてると、概ね好評価ですね。
中には辛口コメントもありましたが、私的には映画の尺でばっちりまとめてくれた監督さんに脱帽です。
今日も良い映画をみれて、幸せな一日でした(*^_^*)